“Supo”の頭文字で知られるフィンランドの安全保障情報機関が、リー・ハーヴェイ・オズワルドの1959年のフィンランド訪問に関する60年前のファイルの機密指定を解除した。
1963年11月のジョン・F・ケネディ大統領暗殺の後、SupoはJFKを殺したとされるオズワルドのフィンランド滞在に関する覚書を書いたが、これまで一般には秘密にされていた。
フィンランドの国営放送Yleは、Supoがオズワルドのフィンランド訪問の詳細を記したいくつかの文書を公開したと報じた。
新たに公開されたファイルによれば、オズワルドは1959年10月10日、ヘルシンキのホテル・トルニに到着した。
オズワルドはホテルの309号室にチェックインし、5日間滞在することになっていたが、2日目の夜にホテルを出てクラウス・クルキ・ホテルに泊まり、さらに3日間滞在した。
Supoはオズワルドのフィンランド訪問の理由を特定できなかったが、ヘルシンキを出た後、オズワルドが「驚くほど早く」ソ連のビザを取得できたことを記している。
With the 60-year confidentiality period lifted, Supo's recently released files offer insights into Oswald's mysterious stay in Helsinki before he visited the Soviet Union.https://t.co/5qnDf78zTD
— Yle News (@ylenews) December 10, 2023
メモの中で興味深いのは、オズワルドがヘルシンギスタ(ヘルシンキ)からトゥクホルマン(ストックホルム)へ飛んだとしたメモの記載を、Supoが訂正したことである。
諜報機関はそのメモを訂正し、オズワルドがストックホルムに行ったという記述を消し、代わりにモスコヴァーン(モスクワ)に飛んだと書いた。
Yleより
フィンランド安全保障情報局(Supo)は、リー・ハーヴェイ・オズワルドが1959年にフィンランドを訪問したことを明らかにする60年前のファイルの機密指定を解除した。
リー・ハーヴェイ・オズワルドは1963年11月22日にジョン・F・ケネディ米大統領を暗殺した。翌1963年11月23日、スーポはオズワルドのフィンランド滞在に関する覚書を書いた。これまで、そのメモと他の2つのメモは秘密にされてきた。
最初のメモは1963年7月23日付で、誤った記載がある。そのメモには、クラウス・クルキ・ホテルからの情報に基づいて、オズワルドがヘルシンキからストックホルムに移動したと書かれていた。実際には、オズワルドは西ではなく東に向かっていた。
オズワルドがヘルシンキで「どうやらビザを待っていたらしい」というスーポ検査官の見立ては正しかった。その後、ホテルの登録簿に訂正が加えられ、それによると、彼はヴァイニッカラ経由でモスクワに向かった。
ヘルシンキを出た後、彼はモスクワに到着し、すぐにソ連市民権を取得したいと表明した。
The Finnish Security Intelligence Service (SUPO) has #declassified a 60-year-old file detailing Lee Harvey Oswald’s mysterious visit to #Helsinki prior to his defection to the Soviet Union, just 4 years before he assassinated John F Kennedy in 1963. #JFK https://t.co/6KamPfzLYl
— TNT Radio (@tntradiolive) December 11, 2023
バイデン政権も今年初め、JFK暗殺に関するいくつかのファイルを公開した。